路面電車拡張

simcityです。

路面電車を町に導入しましたが、まだ道路1本分しかないのでなんか寂しい。

ということで、路面電車を延長して町全体に行きわたらせます。何かしらの効果を狙う意図は特になく、市長の趣味です。

建設予定地はこちら。今ある路面電車を90°まげて延長します。すでにある建物はいったん取り壊しですが、いたし方ありません。路面電車ひくことのほうが大事です。

f:id:kei_kei:20161010225857p:plain

で、建設直後の様子がこちら。

f:id:kei_kei:20161010230125p:plain

今までは割と適当に町を拡大してたので道路もがたがたでまっすぐつながってなかったのですが、今回はきれいにまっすぐの道路を引きました。ゆくゆくはこれを基準に道路をきれいに引き直していくのもいいかもしれません。

さて、これで路面電車が延長されたのはいいんですが、当然ながら路面電車の運営にはコストがかかります。あと道路の引き直しに伴って建物を壊した分の人口が減ってます。この二つが重なった結果、町の予算が赤字に転落しました…。

f:id:kei_kei:20161010230739p:plain

蓄えがたくさんあるのですぐに困るわけではないですが、赤字という言葉自体がなんか嫌ですね…。

27000人ほどだった人口が今回の路面電車工事で25000人ほどに減ってます。取り壊した建物が建てなおされて、減った人口が戻ってくることを期待して、しばらく様子見ですね。

 

路面電車のある町

simcityです。

路面電車のある町っていいなぁと思うのですよ。松山とか広島とか。古いのには風情がある感じするし、新しいのは現代の交通システムって感じでかっこいいし。

で、今回のsimcityには路面電車があるのですよ。これはぜひとも作りたい。作るしかない。

ということで、うちの町にも路面電車を設置します。必要性は特に無いような気もするけど作りたいから作るのです。市長の趣味です。

候補地はこの辺り。

f:id:kei_kei:20160925014640p:plain

いつも渋滞気味のこの市役所前の通り、この道路のアップグレードもかねて路面電車化します。

が、路面電車を設置するには幅最大の道路が必要。道路幅拡張のためには、周辺の建物をいったん取り壊す必要があります。

で、道路ごと取り壊しました。

f:id:kei_kei:20160925015124p:plain

道路を壊すと接してた建物も一緒に壊れます。こないだ移設&拡張したばかりの市役所もまた壊れました。あとで作り直しです。このへん、計画的に街づくりしてこなかったつけが回ってきてますね…。まあ、町の再開発というのはこういうものでしょう。その時々の事情に合わせて町の姿も変わるものです。

で、まずは路面電車対応で幅の広い道路を設置。

f:id:kei_kei:20160925015835p:plain

この道路は幅が広いだけじゃなくて、真ん中に路面電車の軌道があります。この道路に壊した周辺道路を元通りつなげて、さらに市役所も元あった場所に建て直してます。が、まだこれだけでは路面電車が走るようにはならないです。路面電車を走らせるための施設を作らないといけません。

で、そのための施設、路面電車センターと路面電車停留所を建設。

f:id:kei_kei:20160925020019p:plain

なんだか現代的な建物ですね、路面電車センター。これでようやく路面電車が走るようになりました。

f:id:kei_kei:20160925020607p:plain

坂道と路面電車。いいですねー。

なお、遠くに出てる吹き出しは「路面電車の本数が少ない!」って文句を言っている市民の声です。まだそんなに路線も長くないですけど、それでも本数が足りてないっていうのは、それだけ利用者がいるってことでしょうかね。

ともあれ、これでわが町にも念願の路面電車が走り始めました。人口増やすだけが目的じゃない、こういう自分好みの町に育ててくのもsimcityの楽しいところですね。

 

インフラ再整備

simcityです。

市役所の建物を拡張して公共事業局を作りました。メインの建物の左側に追加されてます。

f:id:kei_kei:20160925004855p:plain

このために市役所自体の場所もちょっとずらして建て直してます。民家が何軒か犠牲になりましたが…この際やむをえません。

で、公共事業局を作ったので、いろいろ新たな施設が作れるようになりました。これを使って町のインフラを再整備していきます。人口増加に伴ってインフラもいろいろ限界になりつつあって、なんとかしないといけないので。

f:id:kei_kei:20160925010331p:plain

まずは下水処理施設。下水パイプが5基あったのをこれ一つで置き換えます。これで下水の処理ができるようになります。見た目的にもなんか下水をきれいに浄化してる感があります。下水パイプって単に集めた下水をどこかに垂れ流してるだけみたいな見た目だったので、だいぶ改善した感じです。

f:id:kei_kei:20160925010846p:plain

次はゴミ焼却炉。集めたごみを燃やして処理できます。大気汚染?そんなの誰も気にしませんよ。

ゴミ捨て場は3か所まで増設してあったのですが、それだけだとなんかゴミが溜まる一方な感じでいつか限界きそうだなーと。これで焼却処理すればゴミの溜まるスピードも抑えられるのかもしれません。あとこれ、稼働し始めるとちゃんと煙突から煙がもくもく出始めます。凝ってますね。

f:id:kei_kei:20160925011751p:plain

さらに水道ポンプ場を建設。近頃の人口増加のために水不足も発生してましたが、これで一気に解決。今まで使ってた貯水塔はもういらないので取り壊し。

以上でインフラ再整備をいったん完了。うちの町もだんだん設備が整ってきて、人口に見合ったサービスも提供できるようになりました。

 

人口2万人突破

simcityです。

地価は上げずに密度だけ上げていく方針で進めたところ、案外あっさり人口2万を突破しました。需要のない高級住宅を増やすより、需要のある低中所得層向け住宅を増やしたほうが効果的なようです。需要と供給をマッチさせるのがやっぱり大事ということですね。

f:id:kei_kei:20160919010414p:plain

で、今の人口は2万6千人ほど。ここまで人口はあっさり増えたとはいえ、作業としては結構忙しかったです。というのも、人口が増えると町が提供してるサービスのすべてが足りなくなるので。水道も下水もごみ処理も教育も警察もバスの台数も。もともと1万人くらいだったのを一気に倍以上にしたわけなので、これらのサービスも2倍程度には増やさないといけません。そのための作業が結構発生しました。

もうお金にはだいぶ余裕があって悩むことはないので、どんどんサービスを増やせばいいのですけど、問題は土地の余裕がなくなってるってこと。水道、下水、ゴミ処理のための施設はそれを設置するための土地が必要ですが、建設用地が足りない。特に下水とごみ処理場は施設周辺が汚染されるので住宅地の近くには作りたくない。となると作れる場所も限られてくるので余計につらくなっていきます。

石炭火力発電所、ごみ処理場、下水処理ポンプ等の汚染源を一か所に集めて汚染をここだけにとどめようという方針でしたが、もう下の画像のような具合でだいぶスペースに余裕がなくなってきました。

f:id:kei_kei:20160919011534p:plain

汚染源でこれ以上大きな面積使いたくないし、これは施設を作り直してより処理能力の高いごみ処理場や下水処理施設を導入するしかありません。が、そのためには市役所を拡張して公共事業局を追加する必要があります。で、市役所の周りに作ろうと思ったのですが…こっちもこっちで土地が空いてない。

f:id:kei_kei:20160919012610p:plain

市役所の周りにいろいろ作ってしまっているので、拡張するためのスペースがない…。これは町の区画から整備しなおす必要がありますね。市役所移転も含めて考えましょう。

 

人口増加策

simcityです。

人口が伸び悩んできたので、対策を考えないといけません。

土地はほぼ使い切ってしまっているので、建物の密度を上げることで人口を増やそうとしているのですが、これがいまいちうまくいってない。

で、よくよく観察してみると、どうも高所得向けのマンションの住人数が少ないみたい。

f:id:kei_kei:20160918010251p:plain

住民58と書いてあるところが高級マンション。周りにあるほかの高級でないマンションと比べて住人数を示す緑の棒グラフが低いです。

この高級マンションの辺りは高所得層向けの公園なんかを設置して地価を上げてた場所。だから高級マンションが建設されたんだけど、住む人があんまりいない。これはつまり、うちの町には高所得の住人があんまりいないから、高級マンションを作ったところで住む人がいない。よって人口が減ってしまった、という感じでしょうか。

以上の仮説に基づくと、地価を高所得層レベルまで上げるのはまだ時期尚早ということになりますね。地価が高いほうがきれいな建物が建つのでなるべく地価は高くするようにしていたのですが、ちょっと方針変更が必要。地価を上げるより先に、低、中所得層向けの住宅の密度を上げたほうがよさそうです。

というわけで、まだ地価を上げてなかった&低密度のままだった地区の道路を中密度用にアップグレード。低、中所得向けのアパートが建つようにしてみました。

f:id:kei_kei:20160918010944p:plain

 これで人口は8000人程度から1万人台まで回復。とりあえず対策はうまくいったようです。

それにしても、せっかく高級マンションができたのに住んでくれる人がいないなんてせつないですね…。どうすれば高所得の住人が増えてくれるのでしょうか?

 

人口の伸び悩み

simcityです。

人口1万人を超えたあたりから、どうも人口が増えていません。というか徐々に減ってます。

f:id:kei_kei:20160822170437p:plain

一時は1万人以上いたのですが、今は9000人弱。都市の規模も「主要都市」のレベルを下回りそうです。

マップを使い切るまでは順調に人口も増えていたのですが、使い切って以降は完全に伸び悩んでます。新たな地区を作れないため、建物密度を上げて対応してるのですが、建物の密度は上がっても人は増えない、という状況が続いているようです。

地価を上げているので収入には困らないですが、人口が増えないことには発展してるとも言えないので、何とかしたいところ。とはいえどうすればいいのかはよくわからないですね。住宅需要がないわけでもないし、何がいけないんだろう。

考えられるのは、低所得の住宅需要が大きいのに対して、地価を上げてしまってるので中所得以上の住宅しかできない、というのが関係してるのかも。がんがん地価を上げて収入を増やす方向で進めてきましたが、方針を見直す時期が来ているのかもしれませんね。

ソーラーパネルの町

 

simcityです。

ふと気づいたのですが、いつの間にか町の多くの家の屋根にソーラーパネルがついてます。

f:id:kei_kei:20160822170010p:plain

特に何をしたわけでもないのですが、いつのころからかパネルがつくようになりました。最初のころはついてなかったように思うのですが。

地価なのか教育なのか、何かのパラメータと連動してるんでしょうかね。