炭鉱建設

simcityです。

そういえば今回のsimcityって炭鉱とか建てられるんですね。

f:id:kei_kei:20161030001800p:plain

これがあれば発電所で使う石炭を自分の町で採掘できるんじゃね?と思い、さっそく建ててみました。幸い石炭が埋まってるところに土地の空きもあったので。

f:id:kei_kei:20161030002034p:plain

石炭は自分の町で使う以外にもグローバルマーケットで売ったりもできるようです。いろいろできることがあっていいですね今回のsimcity。町の運営の幅が広がります。

さて、出来上がった炭鉱をよく見ると、石炭の供給量が表示されてます。

f:id:kei_kei:20161030002409p:plain

ということは、これを全部採掘してしまったら、それ以降石炭は生産されないということでしょうか。そんなとこまでリアルに作ってるんですねsimcity。それはいいんですけど、そうなったらまた石炭調達でお金かかる状態に逆戻りですね。

石炭火力やめて石油とか原子力っていう手もあるのですけど、結局燃料にお金がかかるのは同じです。風力とか太陽光では発電量が少なすぎて使い物にならないし、なかなか発電所が悩ましいですね。

 

人口4万人突破

simcityです。

収入増加のために高所得層を増やそうと取り組んでいったところ、人口4万人を突破しました。収入も毎時+200とかだったのが+1300くらいまで増えてきました。で、それによって建てられるようになったのがこちら。

f:id:kei_kei:20161029235416p:plain

市長の屋敷、でかいですね。建てる場所がないです。正直今はこれを建てるのに土地を消費するよりも人口を確保するのに土地を使いたいところなので、屋敷の建設は後回しです。いや市長としてはせっかくなので建てたいですけど。

人口を増やすためにはやはり道路をアップグレードして密度を上げるのがいいみたいです。公園を作って地価を上げると同時に道路も拡張すると、割と簡単に大きな建物が建ちました。もともと高密度化への下地は整ってたのかもしれませんね。

さて、人口が増えると起こってくるのがインフラ不足。今回は発電所の能力が足りなくなり電力不足が発生しました。

f:id:kei_kei:20161030000241p:plain

うちの町では石炭火力発電所を使ってます。新たな発電所を作ることはせずに、既存の石炭火力に発電機を1台追加して電力を賄うことにします。

f:id:kei_kei:20161030000440p:plain

最先端石炭発電機っていうのがあったので、せっかくなのでこちらを作ります。大気汚染も軽減するみたいだし。

ただ、発電機が増えたということは、燃料である石炭の消費量も増えるということですね。石炭は現在グローバルマーケットから買ってくることで調達してます。1回購入すると6000シムオリオンかかるので、それなりの出費です。消費量が増えれば当然石炭の購入頻度も上がるわけで。また収入増から遠ざかる…。

 

資金難再び

simcityです。

犯罪の多発が近頃の悩みだったりするので、コミュニティカレッジ建設して教育レベルを上げることで犯罪が減らないかと考えてたのですが、今一つ効果があったのか分からない。ならもっと強力な警察署を建てればいいじゃない、というとこなんですがこれがまたお高い。

f:id:kei_kei:20161029233235p:plain

建設に95000シムオリオンはまだいいです。維持費が毎時-1700シムオリオンてのが高い。なんせこの町の財政、収入が毎時+200シムオリオンくらいしかないですからね。とてもこのでかい警察署は維持できない。

しかも管区警察署だけが高いわけじゃなくて、これから必要になりそうな施設は軒並みこんな値段なのでつらい。町の収入をもっと増やさないとここから先なにもできないわけですよ。

ということで、町の収入を増やすために高所得層人口を増やすことを目指します。やることとしては、高所得層向けの公園を増やして地価を上げること。あと高所得層の働く場所をちゃんと用意すること。高所得層の職場というのが何かよくわからんのですが、地価の高い商業地区があればいいんじゃないでしょうか、たぶん。工場の技術レベルを上げると高所得層の職場になるのかもしれないですが、こっちは高校なり大学なりを作る必要があってこれまた維持費が払えないので後回し。

高所得層向けの公園はこれまた維持費が中所得層向けよりだいぶ高いのですが、ここに投資しないことには町が成長しないので腹をくくってやるしかなさそうです。貯金は結構できているので、これを使って投資してくことにしましょう。

 

教育の効果は…。

simcityです。

コミュニティカレッジ建設後、技術力の向上によって町の工場の様子が変わってきました。近代産業が発展して、ついに重工業が操業を開始というニュースが来ました。

f:id:kei_kei:20161023231636p:plain

で、何ができたかというとこちら。

f:id:kei_kei:20161023231804p:plain

確かに重工業っぽいでかい工場が建ちました!いいですね、でかい工場。こんなのいっぱい集めてコンビナートみたいなの作れたらいいですね。

さて、教育を充実した結果技術レベルが上がったので、町の課題であった汚染と犯罪がどうなったか、なんですが、まだあんまり効果を感じられないですね。感じられないどころかなんか悪化してるような…。犯罪のほうは、警察署の拘置所が定員オーバーしてしまいました。

f:id:kei_kei:20161023232958p:plain

しかも初めて目にするこんなニュースも…。

f:id:kei_kei:20161023233141p:plain

連続放火ってことですかね…。治安が良くなるどころか凶悪化してませんか、これ?

コミュニティカレッジには技術レベルを上げる効果はあっても犯罪抑制には役に立たないのか、それともまだ効果が出るまでには時間がかかるのか、そのへんどうなのかよくわからないですが、ともかく犯罪問題はまったく解決してません。

汚染のほうは、工場から発生する汚染は減ったと思うのですが、それで細菌が減って市民の健康が改善したかというとよくわからないです。もう少し見守る必要があるかもしれません。

しかも技術レベル向上によって新たな課題も発生してきました。それは「失業者」の発生。これも始めて見たのですが、仕事が見つからないという理由で町に廃墟ができ始めました…。

f:id:kei_kei:20161023234552p:plain

そして町の公園にはホームレスが…。

f:id:kei_kei:20161023234706p:plain

これはあれですね、工場が近代化したために今までの古い工場で働いてた人の仕事がなくなってしまったということですかね。仕事がなくて廃墟になった家は低所得層の住宅でした。たぶん、低所得層の住民が古いタイプの工場で働いてたのでしょう。

しかしこれ、なかなか難しいですね。失業者をなくすためには低所得層向けの仕事を確保しないといけない。そのためには古いタイプの工場も残しておく必要がある。でも工場の種類をコントロールすることってできるんでしょうか?今回の現象からすると、低所得の人がいるからその人たちが働くための工場ができる、というわけではないようですので、何らかの手段で産業のバランスをとる必要がありそうですが、どうすればいいのそれ?

やみくもに工場の技術レベルを上げていけばいいっていうわけではないのかも。もしくは、工場を近代化したならそれに合わせて住民の生活レベルも上げていかないといけない、ということですかね。さもないと今回みたいに住民のレベルと産業のレベルがミスマッチして失業者が発生してしまう、という感じかも。前に高所得層向けの住宅を作っても高所得人口が増えないということがありましたが、それも産業と住民のバランスが取れてなかったからかも。高所得の人を住まわせたければ、高所得の人向けの産業を発展させなさいと。そういうことですかね。

問題を解決しようとしたら逆に新たな問題が発生するとか、なかなか一筋縄ではいかないですね、simcity。しかしこれは面白くなってきましたよ。ただ単に施設を作っていけば発展していくわけじゃない、ちゃんと住民のことを考えた産業構造を作っていく必要があるってことですからね。市長の腕の見せ所ですね。

 

技術レベル向上!

simcityです。

コミュニティカレッジを建設してから、徐々にその効果が表れ始めました。今まで工業の技術レベルが最低レベルに張り付いてたのですが、その技術レベルが少しずつ上がり始めました。

こちら、いままで技術レベル0だった工場の技術レベルが上がった図です。

f:id:kei_kei:20161017000645p:plain

技術レベルが上がると、工場の種類に変化が出るようです。例えば、

f:id:kei_kei:20161017000837p:plain

と言われて新しいタイプの工場が建設されたり、

f:id:kei_kei:20161017000934p:plain

というメッセージとともに、大きくてきれいめな工場が建設されたりします。

「近代産業が発展」というのがいいです。ようやく産業革命起こったみたいで。じゃあいままでの工業は何だったのか?という気もしますが。

近代産業は建設中のグラフィックからして違います。

f:id:kei_kei:20161017001644p:plain

左下のが旧式の工場、真ん中あたりのが新型の工場の建設風景です。新型は見るからにきれいな工場っぽいですね。

出来上がりはこんな感じ。

f:id:kei_kei:20161017001856p:plain

手前の旧式工場はLOW TECH INDUSTRIALとかDIRTY FACTORYとか看板に書いてていかにも環境に悪そうで、見た目も古そうなかんじですが、新型はたしかに現代の工場っぽくなってます。

技術力向上で実際に町にどんな効果が現れるかはまだよくわかっていないですが、これで汚染が減少してくれれば教育に金をかけたかいがあったというものですね。

 

犯罪、汚染とその対策

simcityです。

人口3万人を超え、順調に発展してきてるように見える町ですが、実は問題も同時に大きくなりつつあります。その問題とは、犯罪と汚染。

こちらは現在の犯罪マップ。

f:id:kei_kei:20161016231026p:plain

警察署の影響範囲内にも結構な数の犯罪者がいます。しかも逃走中の犯罪者が50人もいて、警察による逮捕がぜんぜん追い付いてない状態になってます。

そしてこちらは汚染の様子。

f:id:kei_kei:20161016232845p:plain

汚染源を一か所に集中させてきたせいか、その周囲の汚染がだいぶ進行していて、細菌の発生が目立ってきました。ごみ処理場とか下水処理場とかの周囲の地面が黒く変色していて、いかにも汚染されてますって感じになってるし、細菌がいるところで病気が発生してしまいます。市役所には「細菌が多すぎる」という抗議デモも発生し始めました。

さて、犯罪のほうは警察署を増やすかパトカーを増やすかすればよさそうなのですが、当然ながらコストがかさんでいきます。パトカー1台にも毎月の維持費がかかってくるので、やたらに数を増やすわけにもいかない。

一方、汚染のほうはどうすればいいのでしょう?一度汚染された土地はそのままでは回復しないようです。下水ポンプを処理場に変えてから汚染の発生は抑えられてるはずなのですが、すでに出た汚染そのものは減っていかないみたい。こういう施設や工場から汚染が発生するのは避けられないのでどうしようもない気が。また、建物メニューの中には汚染除去装置みたいのもあるのですが、条件がクリアできてないのでまだ建てることができません。汚染で病気になるなら病院を増やせばいいじゃない、という手もあるのですが、もちろんお金がかかるというのもありますが、対症療法的であまりいい手じゃない気がします。

というわけでここは根本対策を行います。市民に教育を施して、犯罪に走らないように、病気が発生しないようにしていきます。教育の効果はこんな具合。

f:id:kei_kei:20161016232500p:plain

いいことずくめですね、教育。町全体のレベルが底上げされるようなイメージですかね。やはり教育は大事です。ここには積極的にお金をかけるべきですね。

いまのところ小学校は十分な数を用意してあるので、次はコミュニティカレッジを建設します。

f:id:kei_kei:20161016233611p:plain

順番的には高校を作るべきな気もしますが、町に教育局がないと作れないので、先にコミュニティカレッジを作りました。工業の技術力を向上する効果もあるらしいので、そこにも期待です。技術力が上がれば、工場から発生する汚染を減らす効果もあるんじゃないかと思うので。

しかしこれ、維持費が結構かかるのですね。結構町の財政を圧迫してますが、そこは仕方ないと割り切ります。教育はけちりたくないので。

ところでコミュニティカレッジって何なんでしょう。日本じゃ聞いたことないですけど、海外だと普通にあるものなんですかね。

人口3万人突破!

simcityです。

市長の趣味による路面電車工事に起因する人口減と交通機関のコスト増により赤字転落したわが町の財政。ですが、そんな問題視するほどのことはなく、あっさり黒字に回復できました。というのもいったん壊した建物が割とすんなり復活してくれたので、人口もすぐに元通りになったからです。

f:id:kei_kei:20161010233026p:plain

この時点で人口28000人ほど。財政黒字にはなったのですが、一瞬でも赤字転落したのにビビったので、もう少し人口を増やして税収を確保することにします。土地はもう余ってないので、道路をアップグレードして建物の密度を増やします。こちらは道路のアップグレードに伴って発生した建設ラッシュの様子。

f:id:kei_kei:20161010233335p:plain

道路拡張ですぐに建物も拡張されて高層ビルが建ち始めるあたり、高密度の建物に対する需要は十分あるということでしょうかね。でもその割には路面電車付き高密度道路の周辺はあまり高層ビルが建ってこないのはなぜなのでしょう?地価も関係してるのでしょうか。

それはともかく、これで人口3万人を突破です。市役所の建物もアップグレードされました。

f:id:kei_kei:20161010233833p:plain

そして今の町の風景はこんな感じ。

f:id:kei_kei:20161010234058p:plain

高いビルも増えてきて、なかなか立派な町になってきました。この調子でもっともっと町を大きくしていきましょう。